英単語がなかなか覚えられない!そんな時はこの方法がオススメ!【初級編】
英語を勉強する際、絶対に避けて通れないのが英単語。目的にもよりますが、数千の単語を覚えるとなると気が遠くなりますよね。既に多くの単語を記憶している既に英語が普通に話せる方々、全員かどうかは知りませんが皆さんそこへ到達するためにかなり苦労し、自分なりに工夫して、自分に合った記憶法を編み出して、なんとか到達した方がほとんどではないかと思います。
今はネットの時代ですから、こうして誰にでも情報発信が出来る時代になりました。だから逆に色々と調べすぎて、いったいどのやり方が正しいんだ!となっても不思議ではないですね。
そんな時、少しでもコツがわかっていれば、多少は楽になります。
慌てる必要はありませんし、私がここに書いてる事は、私が今になって正しいと思っているやり方ですから、全員にとって正しい訳ではありません。ですが皆さんにとって一つのアイディアとして捉えてもらって「じゃ、自分はどうやるのが一番良いのか」を考えるきっかけになれば嬉しいです。
どの時点で「覚えた!」と判断するか
ここは「英会話」のために英語を習得するサイトですので、基本的にはそれを軸に説明します。
中学生、高校生に必要な覚え方だと「スペル覚えて書ける」ところまで出来ないとテストがやばいことになる可能性があるため当てはまらないかも知れません。
何の意識もなく、自然に単語が出てくる時点で「覚えた」
何だか説明しにくいのですが、一言で言うと
「日本語(母国語)と同じように使える」
ですね。要は「明日」とか「先月」とか言う際
「えー、なんて言うんだっけ?」
とはまずならないですよね。そのレベルまでいけばまず間違えようが無い。
そこで「覚えた」「知ってる」と言えるレベルだと考えて下さい。
効率の良い覚え方は単語のレベルによって違う
これは正直に言ってしまわないといけませんが、単純な構造の単語と長いスペルの単語では同じ手法でトライすると、長い単語になるにつれて効率が悪くなっていきます。
出来ない事は無いとは思いますが、わざわざ難しい方に進む必要ないですし、数も多いですから出来るだけ楽して進まないとしんどいですよね。
中学1年2年レベルが不安な人の短い単語の覚え方
このあたりで学ぶ単語は、とにかく覚えるまで見る、書く、頭の中で反復するを繰り返すのが一番早いと思います。と言ってもただ覚えるだけって話ではありません。
映像と共に記憶する
文字の羅列だけを見て、スペルを見て、頑張って覚えようとするのではなく、その単語の意味するものを必ず頭の中でイメージするようにして下さい。
例えば「水」は「Water」ですね。
でも、Water=水、Water=水、Water=水と反復するだけでは記憶に残りにくいです。
ですから、Waterの単語を目で見る、頭でスペルを考える時に、同時にその景色、絵を思い浮かべて下さい。
水道からドバーっと出てる水でも良いですし、ペットボトルに入ってる水でも良いですし、お風呂が好きならお風呂にたまったお湯(これは言うならhot waterですがまぁイメージという意味で)でも良いです。とにかく普段飲んだり手を洗ったりしてる時の景色に出てくる「水=Water」で覚えて下さい。
頭に描くのは別に何でも良いんですけど、同じ水でも人生で一番美味いと思った水とか、一番助かった水とか、なにか深く心に残っている記憶を引き出して、それに絡めて覚えると効果絶大です。
強く心に残っている記憶にひっつける、言葉が記憶を抱っこするように覚えたら、ほんと忘れにくいですよ。
覚えた単語を使って簡単な文を作る
これは「ひとりごと」を使ったタダで出来るアウトプットの記事で詳しく説明するので簡単に。
ここではあえて英語では書きませんが、とにかく使う!が効きます。
「これは好きな食べ物」「お腹が空いた」「扉が空いてる」など、もう何でも手当たり次第に言い続けれたら最高です。
今知ってる、覚えた単語を使って、本当に間違っても合ってても何でも良いから英文作って口に出して下さい。
使えば使うほど、どんどん記憶に刷り込まれていきますし、使う頻度が多いと「忘れる前にまた使う」からなかなか忘れません。
これを続けると単語覚えるだけでなく、その場で言いたい事が反射的に言えるという能力がオマケで付いてきますよ。
家の中にある物の名前の覚え方
これは単純です。
頑張って覚えようなんて面倒な事はしなくて良いです。
ポストイットに単語書いて貼りまくる!
これだけです。バスタブとか水回りはちょっと厳しいですけど。
恥ずかしいと思うでしょうけど、覚えたらただ単に剥がして捨てれば良いだけなんで、貼ったままの状態が恥ずかしいなら出来るだけ早く覚えましょうw
家族が居るなら、家族の方までついでに英単語覚えますよ。
剥がしたら「まだ覚えてなかったのに」と怒られるようになるかも知れません。
また、「英語の勉強!」と本を開いたり机に向かう事なくいつでも出来ます。
実は、これも前述の映像とセットで覚える作業になりますから、普通に覚えるより強く記憶に残ります。自宅の景色と共に単語を覚えているのですから、なかなか忘れません。
注:いくら覚えにくくても、くれぐれもご両親や祖父母、兄弟やペットに貼ったりしないようにして下さい。
生活必須レベルの以上の単語
ここからは、レベル分けが難しいので何とも言えませんが、私なりの効率的な単語の覚え方を紹介します。
好みの問題もありますし、勉強方法なんて全員が同じやり方で同じようにやれば同じだけ覚えれる、そんな事はまずありませんので、色々と試して効果がある!と思ったやり方でしばらく続けてみて、なんか違う!と思ったらまた変えてと、自分に合った覚え方を見つけるつもりで試して下さい。
また、前章で述べた映像とセットで覚えるはここでも必須です。
難しい単語になると、生活から遠い意味を持つものも多いのでイメージしにくくなってきますが、何とか頭の中で映像と絡めて下さい。そうすれば結果的に時間を節約できますよ。
そこを飛ばした方は「映像と共に記憶する」は読んでおいて下さいね。
たとえ気になっても類語、同義語、同意語は後回し
まず英会話を軸に考えると、細かいニュアンスまできちんと最初からやろうとすると本当に大変です。
我々はネイティブではありませんから最初からそこまでやる必要は無いと気楽に考えて下さい。
スキルが上がってきて英語が好きになってくると、自然に自分が時間作って調べだしますから、今は後回しで大丈夫です。
「今覚えようとしているこの単語、他にどんな意味があるのかな」
これはOKです。逆に一つの単語を覚えるついでに他の意味をきちんと調べた方が後々のためです(私はここで手を抜いて後でえらい目に遭いました)が、
「この単語じゃなくて他の単語で同じ意味の単語ってあるのかな」
要は類語、同義語、同意語ですね。これは後回しにしましょう。
そこに時間使うより、今手に取っている単語本などに集中した方が言葉の幅が広がるので、使える英語力が増すと思います。
単語の顔を覚える
何を言ってるんだ?と思うかも知れませんが、単語にも顔があります。
日本語を読む時のことを想像してみて下さい。
漢字、似てるの多いですよね。魚へんなんて大変です。
これは趣味が漢字って人でないとなかなか全部読めないとは思いますが。
顔の話に戻しますと、たとえば「もんがまえ」。
「門」は中身が空っぽですから一番わかりやすいですけど、他の「もんがまえ」の漢字
間、関、問、閉、開、閑。
本を読む際、映画の字幕で読む際など、もんがまえの漢字が出てきてもその中の部分、いちいちしっかり確認していますか?
おそらく誰もが一瞬でどの漢字なのか判断出来ていると思います。それは漢字の持つ特徴を無意識に捉えて瞬時に判断しているからだと思います。これが私の言う「単語の顔」です。私が勝手に言ってるだけなんですけど。
英単語にも、そんな顔があります。スペルが似ている単語も多いですけど、それぞれに顔があると思って眺めてみると、また違ったように見えませんか?
普通に覚えりゃ良いのに、となるかも知れませんが、そんな感じで考えたら楽しくないですか?
話せるようになる前、話し言葉として英語を捉えていなかった時、LとRが違ったら意味が違う単語を覚えるのが嫌で嫌でしょうがなかった時がありました。話し言葉として英語を使うようになると発音がまるっきり違うので、迷うことは無くなったのですが、カタカナ発音で記憶しようとすると大変でした。
allow と arrow、lice と rice(これ間違うと大変)、right と light、fly と fry、、、
まぁ色々とあります。
これを私はLが「飛び出てる」でRは「フラットな線を描いてる」ように捉えるようになりました。
ちょっと普通じゃないアプローチかも知れないですけど、まぁ一つの捉え方と思って記憶の片隅にでも置いて下さい。役に立つ時が来る「かも」知れませんので。
おわりに
何千語という単語を知っていても、会話となったら「あー、、うーー、、」となるのであれば全く意味がない。
すごく切れる最高の包丁持ってるんだけど、料理は全く出来ません
こんな状態では、かなり勿体無いですよね。
英会話で必要なのは「8000語の使えない単語より3000語のバリバリ使える単語」です。
実際、日常会話のほとんどは中学レベルの単語しか使いません。
ですからそこをしっかり、完璧!といえるようになるまで覚えて使いまくって下さいね!